ESN 英語研究会 被災地教育支援活動の記録

 ESN英語研究会は、2016年4月14日に発生した熊本地震の被災により学習が継続出来なくなった多くの子ども達になんとか教育支援活動を実施出来ないかという願いから、被災地教育支援に向けた活動を始めました。この活動はESN英語研究会のHP上で、2016年4月24日の以下の呼びかけから始まりました。

 

熊本県の子供たちへの支援のお願い!

投稿日: 2016424 投稿者: ESN管理者

ESN研究会では、熊本県で被災している子供たちを支援したいと思っております。新聞の記事で下記のような現実があります。全国の学校、企業が一体となり可能な支援活動を実施しませんか。ご提案などがありましたら久保までお連絡ください。 archiekubo@gmail.com

http://mainichi.jp/articles/20160424/k00/00m/040/087000c

 

熊本で被災している子供たちへの支援!

2016.4.25            Posted by ESN英語教育総合研究会 in kubo-blog


今も学校に通えない子供たち、勉強をしたくてもできない子供たち、遊びたくても遊ぶ場所がない子供たちが15万人いるとの報道です。

全国の公立国立私学を問わず何かできることを考えて活動しませんか。現地でどなたかどのような支援を求めているのか情報を送ってもらえる方はいませんか。

私のところには、企業からは数社から支援の声が来ております。ただ、具体的な支援の内容が分かればもっと対応できるとの内容でした。ただ、物資や寄付をするのではない支援活動が必ずあるはずです。

また、企業や学校がバラバラに支援活動をするのではなく、まとまって行えばその力は倍増するはずです。もっと各県の私学協会、各自治体の教育委員会の横の連携が取れる活動ができないでしょうか。

明日は、我が身として考え行動しませんか。国とは違う活動ができるはずです。各学校の校長が連携を取り、リーダーシップを発揮してまとまって欲しいと切に願っています。

私のような教員一人だけの力では無力に近いですが、大勢の教員と学校が手を取り合って動けば何かできるはずです。支援活動を生徒たちに考えさせることも良いと思います。

ぜひ、支援の声、支援の内容、現地からの情報などをいただければ幸いです。  archiekubo@gmail.com


 

「被災地へ向けた教育支援活動」といっても、具体的な活動ビジョンや活動実績があるわけではありません。こうした活動については研究会のメンバー全員が素人で試行錯誤の毎日です。ただ、研究会に所属するメンバーの全員がなんとか被災地の子ども達の力になりたいと願い、教育支援の呼びかけを行った結果、教育関係者のみならず、企業、学生など少しずつ活動の輪が広がりつつあります。
今後活動がさらに活性化することを願い、ここに活動記録をまとめることで、多くの方のご理解、ご協力、ご指導などを頂けると幸いです。



<ESN英語教育研究会 発信記録・企業支援などを中心に(最新のものからまとめてあります)>


熊本支援 現地からのビデオ!

投稿日: 2016517 投稿者: ESN管理者

立命館宇治高等学校の卒業生が参加しているボランティア団体が作成したビデオです。是非、ご覧ください。




 現在、立命館宇治高等学校の国際委員会を中心に熊本の支援活動として次のようなプロジェクトを立ち上げようと頑張っています。全国の高校生が1つと成って是非成功して欲しいと思っています。

また、多くの方や高校生が鉄道が復旧されずに通勤や通学で困っているため、1日でも早く復旧できるように高校生の力でこのプロジェクトを実施したい。また、復旧後の観光事業なども高校生の視点でどんどん考えて欲しいと思います。

1 南阿蘇鉄道の復旧

2 全国の高校生ネットワークの構築

3 1企業から100万円の寄付・投資金を集める

4 目標は、100社で1億円とする

5 寄付・投資してもらった企業と南阿蘇鉄道とのコラボ企画の提案

https://youtu.be/Xj4GO6DdsyI

https://youtu.be/fllrrbmd53I

https://youtu.be/o7LUM4VnH6M


ESN災害時習支援サイトの更新

投稿日: 201658 投稿者: ESN管理者

特任研究員の鮫島慶太先生が一生懸命にスマホ用の「ESN英語研究会 災害時学習支援サイトを作成していただいております。是非、何方か一緒に作成していただけないでしょうか。一人ではすぐには完成できません。

*内容の募集もしております。テキストデータ、動画、有益なサイトの紹介などの情報をお願いいたします。

連絡先: archiekubo@gmail.com

Attention

 現在熊本地震の被災者のためのコンテンツを提供させて頂いております。
 コンテンツをご提供頂ける方はESN英語教育研究会までご連絡下さい。
 全てのコンテンツは無料提供させて頂きます。
 内容の誤りなどのご指摘はESN英語教育研究会までご連絡下さい。
 被災地からご希望されるコンテンツがございましたらリクエスト下さい。



熊本からの報告!

投稿日: 201658 投稿者: ESN管理者

皆さんありがとうございます。

いよいよ明日より本校も学校を再開します。熊本市内の学校のほとんどが明日明後日、再開予定です。本校も校舎や体育館の損傷があり、授業、学校行事において思い通りに行えない状況があります。また、生徒たちの中にも自宅の損壊、通学路の遮断、保護者の方々の仕事にも影響があったりと、日常を取り戻すまでにはまだまだ時間がかかることが予想されます。震災当初はライフラインのストップ、物資の不足など問題がありましたが、これからは日常通りに進まないことへの不安や葛藤、被災状況の格差といった精神的な面が問題となってくると思います。
1年生は入学しまだ3日しか登校ができていませんし、三年生は刻々と時間が迫っています。余震もつづいており、様々な不安もありますが、我々はまず生徒一人一人の表情を見つめ、思いに寄り添うことから学校生活を再開します。たくさんの支えを頂くことになるや知れませんがよろしくお願いします!
本校の生徒たちも、皆さんとの交流を通し、人と人との繋がりの大切さを学びつつ、復興に向けた力を頂けると思います。学校再開より、本校の生徒たちも動きだします!よろしくお願いします!


ベネッセ九州からの支援の声!

2016.5.8 Posted by ESN英語教育総合研究会 in kubo-blog

《熊本支援》ベネッセ九州からの支援の声!
現在、熊本県の私学振興課、県教育委員会と相談しながら、被災した生徒を対象に、弊社のテスト、教材の無償提供等の動きを調整しているところです。詳細が決まりましたらご連絡させていただきます。

*各企業様には、心より感謝申し上げます。企業の壁を超えて支援の輪が広がっております。本研究会が参加できる分野がありましたらご連絡ください。


 

熊本支援 「コロコロ」姜先生より!!

投稿日: 201653 投稿者: ESN管理者 | 熊本支援 

「熊本の学校の様子は、テレビや新聞やネット上の書き込みを通してしか知ることができません。だから、この申し出は的外れなことかもしれません。しかし、もし先生方が生徒たちの安否確認や学校再開のための様々なご準備、破損した校舎やひょっとしたらご自宅の片づけや安全確認に追われて再開後の授業準備どころではないとしたら、学校再開さえもおぼつかない状態だとしたら、そして生徒たちは受験や検定のために学習を再開したいのに、以前のように安定して学習に臨める状態にないとしたら、自宅でもWeb上で英語学習ができるeラーニング教材が役に立つかもしれません。そんな被災地域の生徒たちのために、コロコロイングリッシュの開発者としてIDを無償提供できるよう準備を進めています。コロコロイングリッシュについての詳細は、サイトの情報をご覧ください。http://www.collocollo.jp/
もし必要なら、学校単位または地域単位で必要ID数をまとめて姜 英徹 kangyoungchul71@gmail.com  までご連絡ください。

件名に【熊本より支援希望】と記入して、本文に詳細をお送りください。すぐにでもIDを発行いたします。
期間は、ご要望しだいです。
ただし、
ID登録のために生徒の名前などの個人情報をいただかなくてはなりませんので、ご了承ください。」



                        

 

 

サイボーズライブを活用した熊本の高校生支援の会!

投稿日: 2016428 投稿者: ESN管理者 |


サイボーズライブを活用した「熊本の高校生を支援する会」を立ち上げました。全国の高校生が熊本で被災している高校生の支援を考えるサイトです。もし、ご希望の学校がございましたらご連絡をください。先生、生徒のメールアドレスでご招待させていただきます。

そのタイムラインで現場からの情報を収集し、現場の高校生の声を聞きながら、全国の高校生が支援していく場になります。どのような支援ができるか分かりませんが、高校生同士で考えさせたいと思っています。

連絡先: ESN研究会代表 久保 敦 archiekubo@gmail.com

 

 

 リクルート支援

投稿日: 2016428 投稿者: ESN管理者 |  

 

今回の震災、甚大な被害に非常に心苦しく感じております。
現在、弊社(リクルート)スタディサプリでは現地の教育委員会・学校の先生方に確認を取らせて頂きつつ、まずは授業再開の目処の立たない特に被害が甚大な学校の全生徒さまへスタディサプリの無償IDと、1校当たりにつきiPadとポケットWi-Fiを一定台数の支援をさせて頂く予定でございます。

上記は主に高等学校・中高一貫校さまを中心としておりますが、
公立小学校・中学校さまへのご支援も上記と同様に出来るかを検証中でございます。

先生方のブログも拝見いたしまして、内容を社内にも共有しつつ事の重大さを再認識しております。
公式サイトには現在、支援策をまとめられてはおりませんが、各事業にてご支援できるところより開始しております一方で、引き続き先生方からの情報も貴重でございますのでまた何かございましたらご教示いただけますと幸いでございます。

 

 

熊本の高校と情報支援活動を開始!

2016.4.26 Posted by ESN英語教育総合研究会 in kubo-blog

熊本の高校と立命館宇治高等学校の教員、生徒同士の情報交換をサイボーズライブを介して実施する予定となりました。

現場の高校生の支援希望内容などを高校生の視点で行いたいと思っています。何を、どこまでできるか分かりませんが、まずは動き出します。

もし、ご支援をいただける学校や参加を希望される学校がございましたら久保までご連絡ください。

archiekubo@gmail.com

 

 

 

APU(卒業生)も活動を開始!

2016.4.26 Posted by ESN英語教育総合研究会 in kubo-blog


熊本を支援するために立命館宇治高校卒業生で
APUへ進学した生徒からの活動内容と依頼内容が届きましたので、拡散します。

16資料_20160422APUプレスリリース


 

 

国際委員会で熊本支援を提案!

2016.4.25 Posted by ESN英語教育総合研究会 in kubo-blog

 

明日の本校(立命館宇治高校)の国際委員会で「熊本県の子供たち支援」について議題として生徒たちに投げかける予定です。また、生徒が自由に提案や意見交換ができる場として、授業でも採用しているサイボーズライブでのグループを作成しました。

熊本で被災している高校生と本校の高校生がサイボーズライブで繋がり、お互いの悩みや支援の情報などを交換できればと思っております。

何方か、熊本の高校でこのような取り組みに協力してくれる学校をご紹介頂けないでしょうか。


 NPO カタリバ の活動に参加してきました!

2016.8.5 ESN 特任教諭 鮫島慶太 Facebook より

8/5(金)に熊本県益城町の木山小学校(益城中央小学校)にて、NPO法人カタリバ主催の熊本コラボスクールの学習会にボランティア参加してきました。学習会には30名ほどの木山中学の生徒さん達が参加していました。東京からも2名の大学生がボランティアとして1週間ほど滞在し活動していました。驚いたのは、現地の中学の先生方が作成した課題のクオリティーの高さと生徒さん達の真剣な学習姿勢と学習意欲の高さ。先生方の中にも被災して自宅が被害に遭われた方も多いはずなのに、夏休み期間中の学習管理ツールと課題がしっかり準備されていて、生徒達は一生懸命に取り組んでいました。初めてお邪魔してたった1日だけ指導するという立場の私にも元気な笑顔と挨拶で迎えてくれました。何も出来ず与えることなんか全く出来ませんでしたが、逆に頂いたものは多く、受け入れて頂いたカタリバスタッフの現地のお二人にはただただ感謝です。





 立命館宇治と熊本学園大付属との交流・熊本支援活動!
2016年8月26日〜27日 立命館宇治の教員・学生が熊本を訪問


詳細は後日ご紹介致します。